2019-01-01から1年間の記事一覧

未経験中途Webエンジニア採用時の求めるレベルについて

最近よく見るエンジニアのKENTAさんYoutube動画。 www.youtube.com 毎回分かりみの深い内容で、今回の「必要なポートフォリオのレベルがどんどん上がっている」「スクールの成果物はポートフォリオとして役に立たない」に少し触れようかと。 このブログ最初…

エンジニアリングマネージャーと技術力

エンジニアリングマネージャーに技術力は必要か。 ここで気にすべきは、会社によってエンジニアリングマネージャーに求められる領域も異なりますし、何を持って技術力とするかも変わります。 ここでは、エンジニアリングマネージャーがヒト・モノ・カネの全…

「とりあえずやってみる」ということ

エンジニアとしての成長スピードは、人によってかなり異なります。 あっという間に一人前になる人もいれば、その逆もしかり。 では、それは何故か? エンジニアとして必要とされるITリテラシーや、論理的思考力といった能力部分も要因の一つとしてありますが…

近況報告と更新不定期再開について

久々の更新です。 宣言通り、約2ヶ月間に渡りQiitaで週2記事ノルマを進めてきました。 やはりアウトプットすること前提にインプットすると、学習効率が段違いで早いですね。 「一応触ったことある」レベルのLaravelで、Laravel+Nuxt構成で簡易的なサービスを…

エンジニアリングマネージャーに求められるもの

突然ですが、このブログ、本記事を以って一旦休止します。 再開時期は未定です。 というのも今回のメインテーマと関連してくる内容なのですが、 エンジニアリングマネージャーに求められるものは何か? 将来的にVPoEに近しいポジションになるために、何を学…

中途エンジニア書類選考で見ているところ

エンジニアの中途採用において、どんなポイントを見ているか書いてみます。 特に誰かから指示されて教わったものではないですし、会社として基準があるわけでもないです。 中途採用で候補者全員の細かいポイントをすべて見ているといくら時間があっても足り…

能力の掛け算

エンジニアとして働きつつ、マネージャーとしても働いていると、様々な能力を上げる必要性を感じます。 例えば 人のマネジメントに関する知識 マーケティングについての知識 アカウンティングの知識 等… 更にエンジニア以外の職種メンバーのマネジメントも任…

自分でやりすぎちゃう上司になっていませんか?

仕事の中で、 「こういうトラブルが起きています、どうしましょう?」 と相談を受ける上司は多いのではないでしょうか。 その際、どういう対応をしていますか? 「じゃあ、こうしたらいいんじゃないかな?」 と自分の考えを伝えますか? さて今日は、マネジ…

自ら機会を創り出せるか

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」 リクルート創業者江副浩正氏の言葉で、長らく同社の社訓であった言葉です。 現在は公式の社訓としては無くなっていますが、今なお各所で語り継がれている言葉のようです。 私が初めて聞いたのは3年ぐらい…

人・組織に対するマネジメントを学ぶこと、発信すること

先日、都内某所で行われたLT会に参加しました。 「良いチームとは」等のテーマに対し、数人がLTで語っていました。 内容自体も良かったのですが、何より弊社内であまりこういった機会がないことに少し課題感を感じる機会になりました。 エンジニアであればプ…

将来どうなりたいのか分からない時

仕事で個人の目標を立てる時、『1年後や3年後、さらにその先どうなりたいのか?』と聞かれると迷うこと多いですよね。 そういった相談をもらった時、いきなり答えを導き出そうとしてもうまくいかないと思います。 もしそういった状況の場合、事実ベースで答…

自分のためにも、世の中に発信すること

今回も、過去何度かに渡って書いている『アウトプットの重要性』に関する記事です。 関連する過去記事はこのあたり。 rfdnxbrow.hatenablog.com rfdnxbrow.hatenablog.com これら記事の中で、学習定着率向上のためにアウトプットは重要、ということを伝えて…

アウトプット目標達成のコツ

アウトプットは重要、というお話を前回、前々回と続けてきました。 rfdnxbrow.hatenablog.com rfdnxbrow.hatenablog.com ですが、なかなかアウトプット目標を達成するのは難しいですよね。 目標を立てたはいいけれど思うように進まなかったり、全く着手でき…

アウトプットがなぜ重要なのか?

前回の最後で「実際アウトプットする習慣を付ける方法について書く」と宣言しましたが、その前に挟みたい内容ができたので前言撤回。 今回の記事は、『アウトプットが重要なのは学習定着率が高いから』という前回の内容に対する補足です。まずは前回記事をご…

ラーニングピラミッドによるアウトプットのすすめ

Web業界は技術の流行り廃りが早いです。 そのため、Webエンジニアは一生勉強をし続けないといけない、とよく言われます。 では、効果的な学習方法は何でしょうか? 今回はそちらをメインテーマとします。 先に今日の結論を言ってしまうと、「アウトプットす…

速さが足りない!2

タイトルは前回の記事に続くナンバリングですが、内容はあまり関係ないです。 一応、前回の「エンジニアとして速さが重要」という記事はこちら。 rfdnxbrow.hatenablog.com 今回は完全に自論なのと、人によって向き不向きが顕著に出やすい印象なので、一部の…

速さが足りない!

スクライドというアニメ、割と好きなのですが、もう18年も前の作品なんですね…。 表題はそのアニメにおける、名言の一部抜粋です。 さて。 Webエンジニアとして働き始めた頃、社内トップクラスの技術者から「スピードの重要性」を新卒研修の中で聞きました。…

約束を守ること

まずはじめに。 ブログ開始2ヶ月経過、週2更新を掲げていましたが、先週更新できませんでした。 正直このブログ執筆は仕事でもないし、PVもほとんど無いし、これを守れなくても誰も何も困らないと思います。 が、自ら掲げた約束を守れなかったことを深く反省…

リーダー論、マネージャー論も勉強が必要

はじめに 4月に新任リーダー、新任マネージャーとして働き始め、3ヶ月経った今、悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 短期的な解決方法と、長期的な解決方法をお伝えします。 短期的な解決方法 上司や近くの先輩に相談してみましょう。 一人で悩…

Oculus Quest楽しすぎる

Oculus Questが楽しすぎるので、いつも以上にギリギリなブログ週2ノルマ進捗です。 今週は職場にOculus Questを持っていきました。 そして業務時間後、計7人ほどに、First StepsとBeat Saberをプレイしてもらいました。 結果的に、非常に好評だったと思いま…

Oculus Questのアプリ簡易レビュー

はじめに 今週は早めに週2ノルマ達成すると書いておきながら、Oculus Questにハマったあまりに結局またギリギリになってしまった… 何本かゲーム買ってプレイしたので、簡易レビューします。 基本的にインストール順なので、評価の高いアプリが下の方に記載し…

Oculus Quest購入したので、他のVRと比べてみた

Oculus Quest買いました 社内制度を使って、9連休。今週はずっとお休みです。 本当は悪魔城ドラキュラシリーズ大好きなのでBlood Stainedを購入しプレイ漬けになるつもりだったのですが、コンシューマ版が発売延期…IGAAAAAAA 時間もお金も浮いたので、ちょっ…

その技術学習目標、期日が遠すぎませんか?

Laravelで開発経験のないエンジニアが、「半年後にLaravelで作ったWebサービスをリリースする」という目標を立てたとします。 ですが半年後、実際はWebアプリケーションどころかLaravelの知識をほとんど付けることなく終わってしまいました。 さて、どうすれ…

新卒と信頼残高

信頼残高という言葉について。 世界的なベストセラー、「7つの習慣」に書かれている言葉です。 人と人との間には目に見えない『信頼』の銀行口座のようなものがあり、約束を守ったり親切をすると少しずつ貯まっていき、逆に約束を破ったり失礼なことをすると…

好きなことを仕事にするのはダメ?

よく、『好きなことを仕事にすると後悔する』とか言われますよね。 私は、この言葉は誤解を招くことが多いので好きではありません。 とはいえ、完全に間違いであるとも思っていません。 私の場合、中学生の頃からWebエンジニアになりたいと思っていました。 …

面接は嘘つき大会ではない

新卒中途問わず、日頃面接業務を担っています。 面接官の立場で会話をしていると「それ本当かな?」「本心かな?」と疑念を抱くことが多々あります。 よくネット上で「面接は嘘つき大会だ」と書かれたりします。 綺麗事に聞こえるかもしれませんが、やはりそ…

『なりたいエンジニア像が浮かばない』。そういう新卒1年目エンジニアやマネージャーに読んでほしい

はじめに 前回の記事終わりに記載した、「ビジョンがぼんやりしている、もしくは無い」新卒エンジニアに関してです。 想定読者は、「3年後のビジョンを決めろと言われたから考えたが、しっくり来ていない。自分のやりたいことやなりたい姿が分からない」とい…

自社開発のWebエンジニアの貢献軸

はじめに Webエンジニアとして『ひたすら技術力を磨く』のが貢献の全てか?と悩むことがあるかもしれません。 大前提、エンジニアであるなら技術を学び続けることは必要になると思います。ただ、それ以外に事業貢献できる方法もたくさんあり、その選択肢が見…

Webの自社開発においてもQCDは重要

はじめに QCDという言葉をご存知でしょうか。 私の中では(今更ながら)最近のトレンドワードです。 元々は製造業の言葉で、現在は他の業種でも使われます。 Quality(品質) Cost(コスト) Delivery(納期) の頭文字を取った、製造の三本柱です。 ja.wiki…

マルチタスクが苦手な方へ

仕事の中でマルチタスクが苦手という声を多く聞きます。 そこでぜひ知っておいていただきたいのは、下記リンク先にあるように、人間は本質的にマルチタスク(同時に複数の処理をすること)をできないということです。 president.jp ではどうすればいいのか?…